生活相談員の日常
生活相談員は、介護業界の職種のひとつです。病院や特別養護老人ホーム、デイサービス施設などが主な勤務地になります。いわゆる介護スタッフの一員ですが、その中でもリーダー的な立場にあるのが生活相談員です。
生活相談員の主な業務は、その名の通り相談を受けることです。介護が必要になった人、またはその家族から日常生活の過ごし方について相談を受け、適切な介護サービスや医療機関を紹介します。
医療や介護サービスに精通していないと適切な回答ができないため、一定の実務経験を積まなければ十分な活躍ができません。相談業務に加えて老人ホームやデイサービスの運営に関わることも多いため、介護現場のマネージャーというイメージが近いと言えるでしょう。
生活相談員の詳細については、以下のサイト【生活相談員のやりがい】にわかりやすくまとめてあったので参照してみてください。
入浴や食事のサポートなど、直接の介護業務に関わることは比較的少ない職種ですが、要介護者や施設スタッフなどいろいろな困りごとを抱えた人たちから相談を持ちかけられるので忙しい職種と言えます。
適切な介護を提供するため、職場周辺の医療施設や自治体との連携もとても重要になります。連携を充実させるための打ち合わせも頻繁にあり、書類の作成など事務的な手続きを行うこともよくあります。しかし、勤務する職場によってはマネージャー的な業務よりも直接の介護業務が多い場合もあります。就職するときには業務の担当範囲についてよく確認すると良いでしょう。